1/12

RISO PRINT 作品集 (ZINE) " Who was there II "

¥4,400 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

この商品は海外配送できる商品です。

Who was there II

いつかそこにいたけれど
もうそこにはいない誰か

記憶や夢の中の人物や風景のように
いつもと変わらないのにどこか非現実的で
幻想的な光景を描いています

これまでのリソグラフの作品を小さくして
改めてリソグラフで数量限定印刷をした作品集です
片面印刷で綴じていないので
ピンナップや額装などお好きな方法で
リソグラフ作品の色彩と質感をお楽しみください


Someone who was there someday
Someone who is no longer there

Like a person or a landscape in a memory or a dream
I depict scenes that are always the same,
yet somehow unreal and fantastic.

This is a collection of works
printed in limited quantities by risograph
from smaller editions of previous risograph works.

The book is one-sided and unbound,
so you can enjoy the colors and textures of the risographin any way youlike, such as pin-up or framed.

・・・・・

リソグラフ作品8枚
作品サイズ:A5サイズ(21cm×14.8cm)
ケースサイズ:21.2cm×15.5cm
限定100組 エディションナンバー・サイン入り
(ナンバーとサインはケースに記入しています)


A5 size(21cm×14.8cm), 8 sheets of risograph artwork
Limited to 100 folders signed


【技法】
リソグラフとは、シルクスクリーンやガリ版などと同じ技術を利用したデジタル孔版印刷で、海外ではアート作品制作の技法として広く認知されています。

私の場合は、鉛筆によるグラデーションでモノクロの版をシアン用、イエロー用、マゼンダ用というように色ごとに数枚描き、それを版にしてリソグラフ で刷るという珍しい方法で作品を制作しています。

【Techniques of Creating Works】
Risograph is a digital stencil printing technique that utilizes the same technology as silkscreening and galley printing, and is widely recognized as a technique for creating artworks.

In my case, I use a pencil gradation technique to draw several black-and-white plates for each color (cyan, yellow, magenta, etc.), which are then used as plates for Risograph printing, which is an unusual method.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■For Overseas Customers■
International shipping available.
However, I cannot ship to some countries. In this case, I will contact you to cancel the order.

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (15)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,400 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    その他の商品